最新2016年版! 無料で利用できるドメインまとめ
以下、ほぼ丸々記事を参照させていただきます。
こちらから→ http://blog.hppy.net/?p=568
ウェブサイトやメールアドレスに必要なドメイン名。当ブログで言えば「hppy.net」の部分でしょうか。
最近は一般の企業がドメイン名(TLD)の提供元になれるようになったそうです。グーグルの「.みんな」やGMOの「.tokyo」などが主な例ですが、これらについては既に申請の受付も始まっていると思います。
ドメイン名を取得すれば、ホームページやブログを好みのURLにできたり、独自のメールアドレスを運用できたりもします。これまでは企業や一部の人しか独自ドメインを利用することはありませんでしたが、新しいTLDが登場したりテレビCMが放送されたりして、身近で手軽な存在になりつつあります。
さて、今回は無料で取得できるドメイン名/サービスをご紹介します。これからドメイン名に触れようとしている方には、とっておきのサービスかもしれません。
※無料/有料のレンタルサーバー/ホームページスペースサービスでは、運営者が用意したサブドメインを利用できる所が多いですが、今回紹介するサービスはドメイン単体で提供され取得するものです。もちろんメールアドレスとして利用することもできます。
各サービスとも、URLの転送/各サービスが用意したDNSサーバーにAレコードなどを登録/DNSサーバーの指定の三つから運用方法を選択できます。
Dot TK
URL:http://www.dot.tk/
登録できるのは「tk」。無料ドメインとしては老舗。
一部を除き、4文字以上のドメインを無料で取得できます。Freenom.com
URL:http://www.freenom.com/
登録できるのは「cf」「ga」「ml」「tk」。
一部を除き、4文字以上のドメインを無料で取得できます。
先ほど試しましたが、アカウントの初回登録作業が思うように進みません。どいう事かは、まあお試しください。
前述の.tkドメインはこちらでも取得できます。uni.me、cz.cc
URL:http://uni.me/、http://cz.cc/
両サービスのアカウントは共用で、登録できるドメイン名も同じです。
登録できるのは「uni.me」「cz.cc」など、現在のところ全43種。以前は「cz.cc」のみの提供で、こちらも老舗です。AAAAレコードにも対応しています。現在は一部を除き、2文字以上のドメインを無料で取得できます。
※「cz.cc」などの一部のドメインは有料アカウントでのみ取得可能です。CU.CC
URL:http://www.registry.cu.cc/
登録できるのは「cu.cc」。
現在は一部を除き、2文字以上のドメインを無料で取得できます。主なサービスはこのくらいでしょうか。
以前は「.free」の事前登録や、「co.cc」などが存在していましたが、現在はサービスを終了しています。
どのサービスとも無料ですので、このように予告なく利用停止になる可能性があります。ご注意ください。各サービス/サーバーの設定方法やメールアドレスとしての運用方法は、各自で検索などしていただければ分かると思います。
※無料のレンタルサーバーサービスの中には、こうした無料ドメインでの運用が不可能なものも存在します。
—
追記:
※無料.tkドメインの制限
・ドメインの所有権を持てません。
・スパムや違法なサイトで利用した場合、直ちにドメイン名が削除されます。
・複数年登録はできません。
・90日以内に25アクセスがない場合、ドメイン名が削除されます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません